耳栓

実際に工場で経験したから言える!防音・遮音対策の定番!

コンパクトでいつでも装着できる耳栓選びを紹介します

 

特徴 

 

メリット

# 小さくて携帯可能、いつでも使える

 耳栓は、イヤーマフとは違って、耳の中にゴムやプラスチックでできたものを入れて栓をするものです。耳の穴の中に挿すタイプなので、小さいです。両耳に付けるので2つの耳栓があり、小さいといってもそれらは紐(線)でつながっているので無くす心配はありません。また入れすぎてでなくなってしまう心配はありません。

# 人の目が気にならない

 小型のため、周囲の人からはつけているのがわからないので気軽に使用できます。ちょっとした気になる雑音を遮音したいとき、特に、勉強やデスクワーク時にはおすすめです。実際に職場でつけている人も多いです。

# 安いものから高いものまで

 安いものは、作業用品店などで買え、200~300円で何組か入っているものがあります。もちろん、1組だけのものもあります。高いものは数千円もします。気軽に試すことができるのも耳栓のメリットです。

# 安全

 人の声などの重要な音は聞こえます。基本的に完全な遮音はできません。

 

デメリット

# 少し高い

 残念ながら、安いものは性能が良くなく、ただ耳に何かを詰めているだけといった感じになってしまうのがほとんどです。

# 材質によっては痛い

 個人差がありますが、使っている上で徐々に感じてきます。硬い材質の場合、ずっと耳の中に入れていると、耳の内側が圧迫され続けているので最初は気づけませんが、何分か経つと痛くなってきます。しかし、すべての商品が痛くなるというわけではなく、素材によるということです。特にプラスチックやゴムは硬いので、痛くなりやすいかもしれません。(実際、私は痛くてやめました。また、耳の穴の大きさや形状などの個人差があるので一概には言えません。)

# 紐(線)が無いものは注意が必要

 紐(線)が無いものは、耳の穴に入れすぎてしまうと取り出せなくなるので危険。十分余裕をもって使用しなければなりません。

 

どうやって選ぶのが良いか?

 

 痛くないものを選ぼう!

 当たり前のことを書いてすみません。でもこれはとても重要で、使用中に痛みを我慢するのはとてもつらいです。痛みがあると、他のことに集中できず、遮音効果どころの話ではなくなってしまいます。しかし、痛いかどうかは実際に付けてみないとわからないのでいくつも試して最適なものを選ぶという方法になるのは仕方ないかもしれません。ある程度は、素材や大きさを調べた上で選ぶ必要があります。

 

 求めている遮音性から探す

どのくらいの騒音環境なのか確認する

 それぞれの環境での音の大きさはメインページのメニューの「身の周りの騒音」のページ参照。どのくらいの騒音なのか把握したら次へ。

どのくらいまで下げたいか(限度はあるが)決める

 これもメインページのメニューの「身の周りの騒音」のページ参照。決めたら次へ。

どれくらいの遮音性能のものを選べばよいのかを知る

 使用環境でどのくらい遮音する必要があるか調べて、それに合ったものを選ぶのが良いです。製品には、「dB(デシベル)」という単位で数字が書いてあります。これは、遮音性能を数値化したものです。この遮音性能の数値の詳細はメインページのメニューの「NRRとは」を参照。このdBで書いてある数値が遮音できる数値(遮音値)で、環境の騒音の数値から製品に書いてある数値(遮音値)を引いた値が装着したときの騒音の数値つまり、その数値の環境にいるのと同じ感じということです。ご使用になられる環境がどのくらいの騒音なのか?装着後はどのくらいの環境と同じくらいか?を調べるときは上述の通り、メインページ → メインメニュー → 「身の周りの騒音」を参照ください。

例) 装着前の環境:70dB, 製品の遮音値:30dB であった場合

   → 70dB-30dB=40dB

   装着後の環境は40dBということです。

   つまり、40dBの環境と同じ騒音に感じることができるということになります。

   遮音値が高ければ高いほど遮音性に優れているといえますので、この数値が

   高いものを選んでください。

   もう一度言います、遮音値です。

   遮音値を確認してください

   目安としてはNRR 30(dB)以上の製品を選ぶ方が良いと思います。

   私が工場で使っていたものはNRR 30(dB)でした。

 

 値段で選ぶよりも性能で選ぼう

 耳栓は数百円から購入できますが、値段相応です。値段よりも性能で選ぶ方が良いと思います。安いものは効果が弱かったり、すぐ壊れたりすることもありますので注意してください。性能が良くなく役に立たない耳栓では意味がありません。コストをかけたくない気持ちもわかりますが、役に立たなくて他のものを再度買う方が無駄でになります。

とは言っても値段でも探したい方へ

  

〜500円で探す 500円〜2000円で探す 2000円〜で探す

 

 大容量/使い捨てタイプで選ぶ

 業務用で使用する耳栓を求めている方!数十個〜数百個セットの大容量タイプもあります。

 

最後に

自分の体験談から書きますが、私は、安いものを使ったという理由かもしれませんが、工場での作業時には効果は感じられませんでした。高くて性能が良いものは、遮音性もよいかもしれませんが安いものは効果は低いです(当たり前ですけど、重要です。)。また、使う環境にもよります。睡眠のときや、テレビの音などの一般的な音を遮るときの使用では良いかもしれませんが、工場などの比較的、雑量音が大きいときの使用では効果は全くありません。工場などではイヤーマフをお勧めします。デスクワークや勉強で周りの話し声が邪魔と感じる場合には耳栓が最適です。他人からはつけてるのがわかりませんので。

 

どのような種類があるのか?

 

素材

・ウレタンタイプ

・ゴムタイプ

・プラスチックタイプ

・シリコンタイプ

 ウレタン製品は比較的安価な反面、遮音性が低い傾向に有ります。使い捨てタイプに多いです。プラスチック製品は硬いので耳の形状に合わないと痛くなる場合があります。シリコン製品は遮音性もよく、ソフトな材質のため人気です。ウレタンに比べて劣化しにくいため、繰り返し使うタイプに用いられています。(※ウレタンでも繰り返し使える製品もあります)

 

形状

フォームタイプ

フォームタイプ

   

外耳道の形に合わせ、ぴったりフィットします。一般的なタイプです。

 

ソフトフォームタイプ

ソフトフォームタイプ

   

柔らかいので外耳道が細い方でも違和感なく使用できる。圧迫感が下がるので遮音性も下がってしまう。

 

フランジタイプ

フランジタイプ

※拡大しています

   

大・中・小の3つのひだが、様々な外耳道にフィットします。また耳の中で触れる部分と持つ部分が分かれているので衛生的です。

 

※本内容は皆様の耳栓選びのご参考にしていただきたく書いておりますが、

 あくまで私自身の経験にもとづくものであり、全員があてはまるとは限りません。

 ご購入の際は自己責任でお選びくださいますようよろしくお願いいたします。

 一切の責任負いかねますのであらかじめご了承ください。

商品一覧

使い捨て耳栓!

お試しで使用したい方!8種パック!

MOLDEX 耳栓お試し8種類セット

新品価格
¥400から
(2021/11/3 11:57時点)

シリコン素材で柔らかい!

28dB ノイズキャンセンリング!

洗って使えるエコな耳栓!

シリコン製 フランジタイプ!

遮音値 33dB!

いろいろな用途で使える!

遮音値 32dB 使い捨て!

トップレベルの遮音値33dB。

使い捨てタイプです。

 

MOLDEX(モルデックス) 耳栓 ロケッツ コード付

27dB!

アメリカで一番売れている耳栓 マックスイヤープラグ!

マックスピロー お試しセット 2ペア 4個入り

フランジタイプ。

コード付きで無くす心配は低い。

大容量 200セット!使い捨て!

小分け包装で衛生的!

© 2014 - 2021 All rights reserved. 無断で加工・転送する事を禁じます。

無料でホームページを作成しようWebnode